先日のプライベートレッスンの後に
こんな嬉しい感想をいただいたよ😆



「男性用の誕生日テーブルと
 女性用の誕生日テーブルを
作りました。


全くタイプの違う2つのテーブル。


どちらも、
これまでの我が家とは
まるで違う雰囲気で感動でした✨



 同じトレイ、テーブルクロスを
使っているのに
こんなにも雰囲気が変わるなんて!」

使ったのは、
手持ちのトレイやテーブルクロス、


それから
なかなか出番のなかった
お皿や小物たち。

実は、これだけで

男性向け
女性向けの
全く雰囲気の違う
テーブルが完成したよ😆

コツは👇

同じアイテムを使っても
テーブルを大変身させるために


✔ 色の組み合わせ


✔ テイスト

(ナチュラル/モダン など)


✔ 誰のため?(相手を想像する)


を意識すること

image

テーブルをおしゃれに
見せるって、


実はたくさんのアイテムを
持っていなくてもできるの

大切なのは、

  • 誰のために?
  • どんな雰囲気を作りたい?
  • 料理とテーブルマッチ?

しっかりお相手を想い

手持ちのものを
最大限に活かしながら

コーディネートする方法を知る


そうすると
同じグッズでも
テーブルの作り方が変わってきます!


男性の誕生日だから、
なるべく押さえ気味に


でもお祝いの気持ちを
伝えたくて、
手持ちの小物を使ってみたり


女性テーブルは華やかに
使えてなかったけど
とっても可愛い食器を登場させて
パステルでまとめて作ると


生徒さんの目がキラキラしていて
私まで嬉しくなったよ💖

image

私の講座で生徒さんに
伝えたいところは
ここなんだよね😆


私自身、テーブルを学び始めたときは

「素敵に見せるには、
もっとたくさんの食器や小物が
必要だよね💦

私には、無理なのかなぁ」
と感じてたの。


だけど、魅せ方を学んでいくうちに、

“数ではなく、使い方次第”
ということを実感


千利休さんの言葉大好き

「釜ひとつあれば茶の湯はなるものを、
数の道具を持つは愚かな」

テーブルも同じだなぁって思うの。


大事なのは、
持っているお皿の数より
使いこなす工夫✨



ちょっとした工夫と発想で
テーブルの印象は
がらりと変わるよ😉

image

もし今、


✔️テーブルがいつも
ワンパターンになる



✔️持ってる器を
もっと活かしたい



✔️生徒喜ばれる
コーディネートを作ってみたい


と思う方は

公式LINEでプレゼントしてるので
是非もらってね😆🎁💖


第10期テーブル&盛りつけ
基礎講座
4月25日から隔週木曜日スタートするよ🤩
気になる人は公式LINEから


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です