今回の春の体験レッスンで
「先生のテーブルコーディネートは
とっても実用的で実践的」
って嬉しいお言葉を
いただいたの😆
確かにテーブルって、
「とにかくおしゃれに!」
「素敵に飾ればOK!」
と思われがちだけど
「すごく素敵だけど、
ここにどんなお料理を
置けばいいの?🤔」
って感じることってない?
私も以前はそうだったのよ🤣
テーブルを考えることに
夢中になって、
いざ料理を載せようとすると…
「あれ🤔このお皿
テーブルとあわない…」
「お料理の雰囲気が
テーブルとあっていない…」
せっかく素敵なテーブルを
作っても、
いざお料理を置いたら違った😱
ってこと
何度もあったのよ😩
だから、
レッスンでも
よく言ってるんだけど
テーブルと料理は
セットで考える!
たとえば…
🌸 春の洋風テーブルを
作ったのに、

→ お料理が
冬のほっこり料理で茶色
これじゃちぐはぐな印象に💦

これ、
「テーブルだけ」
「料理だけ」
を考えてしまった結果なの😭
だから
どの料理を、
どの器に
どう盛り付けるか
まで考えておくの。
例えば、この春のテーブル
春らしくしたいから、
冷製スープにはお花を乗せて
グリーンのスープを

サラダは、春らしさを出すために
春野菜のテリーヌ

そして、メインは
緑と相性の良い黄色がアクセントになる
ハニーレモンチキン

こう考えていくと
テーブルとお料理の
一体感が生まれて、
ピタッとハマるよ✨
私はいつもテーブルを考えるときに
事前にノートに書いてるよ
この考え、
テーブルコーディネートだけを
学ぶとずれちゃうから
気をつけてね😉
あくまで
テーブルコーディネートは
あなたのお料理を
魅せるためのステージだよ💖
ここ意識してね‼️
あなたのお料理とテーブルが
うまくコーディネートできるようになると
歓声があがるようになるからね‼️