昨日、Instagramにアップしたお料理が乗った
ポトラックパーティーのテーブル

今回、お料理が多すぎて小物が全く乗せられず、
テーブルの参考にならないかなぁ🤔と思って
アップするのを ためらったけど🤣
思い切って乗せてよかったです❣️
うれしいコメントいっぱい😆💕💕💕





リアルな15人
ポトラックテーブルの作り方はこちらのアーカイブで見れるよ💖
https://www.instagram.com/kana_omotenashi_party_table/

ライブで伝え忘れたんだけど🙏
どんなお料理をだすか決めた後は、
前日に、
どのお料理を
どの器に載せるかを
決めておく。
事前にテーブルに
お皿を並べてみる。
これをやっておくと、
・当日お皿が足りない💦
・お皿が乗り切らない💦
・テーブルがスカスカになっちゃった😱
ということを防げます😁

できれば、使うものは
一まとめにしておくと当日も楽ちん❣️
当日は、ここから器を取り出し、
作ったお料理をどんどん並べていけるよ!😙

ビュッフェのテーブルとなると
器が足りない💦となると思うんだけど
手持ちの器でも、
大きさや、形、素材合わせを
調整していくと統一感出るからね!

サラダコーナーは
黒の丸皿と長方形のお皿を組み合わせて

ドレッシングをかけちゃうと
野菜がしんなりしちゃうから別添にね😉
メインの豚の角煮は
2つのお皿に分けて 並べたよ。

お寿司コーナーは
自然素材の トレイを生かして
丸の 寿司桶と直線の トレーの組み合わせ

唐揚げはお皿が足りなくて😅
バーベキュー用の
ステンレスの器に
レタスを大きく広げて
ステンレスを隠してみた😁

オーダーしたお寿司は
プラスチックのままだと、買ってきましたよーと
丸わかりなので🤣
並び直してみた!

そして、天ぷらも高さをつけながら、
グリーンを 加えて盛り付けたよ!


今回はお料理が多くて、小物を置けなかったのですが
余白が大きくできるとは
小物を置いて スペースを調整するよ。

人数が少ないときはこんな感じ

女性のアフタヌーンティーの
ビュッフェスタイルは
テーブルにも、お料理にも
色の統一感を出して
女性がウキウキ❤️なるように
作ってみたよ😍


ねっ!

魅せるルールやコツを使うと
食器がたりなーい!
お料理もつくれなーい!
と思っても
センスアップして
テーブル作れるからね❣️
私にはセンスがない💦
なんて諦めないで❣️

満足しないテーブルやお料理を
続けるなんてもったいないよぉ!
6期グループの
3ヶ月で
あなたのテーブル&お料理が
感動的に変わる!
テーブルコーディネート&盛り付け講座
11月29日(水)
募集開始だから、
楽しみにしていて!😉
「期待と不安も 大きかったのですが
予想以上!!期待以上で
本当に受けてよかったなぁと
思っています💖」

あなただって、変われるからね❣️
魅せるルールやコツは一生っモノ!
テーブルからハッピーになろう!
