テーブルコーデにキャンドルを使いたい。

でもそのキャンドルが
さっと取り出せないと面倒に感じてしまい、

もうキャンドルいらない
もうテーブルコーデいっか……
と、なってしまうことはありませんか?

私は普段から
テーブルコーデグッズをとりだすのに
ストレスを感じさせないように
ちょっと一工夫していますのでご紹介しますね。

①グッズは種類ごとにまとめておく

②持つ量を決めておく

①グッズは種類ごとにまとめておく

私の場合は、

  • ペーパーナプキン
  • 布ナプキン
  • キャンドル&キャンドルホルダー
  • カード&リボン入れ

これらはそれぞれの箱を作って管理しています。

まだ船便が届いていないから手元にはないですが

IKEAのSKUBB スクッブ ボックス6点セット, ホワイト - IKEA

娘のおもちゃ入れにしていたけれど
もう使わなくなった

TJOG チョーグ 収納ボックス ふた付き, ダークグレー, 25x36x15 cm - IKEA

こちらのシリーズを長年愛用しています。

②持つ量をきめておく

たくさんグッズがあるけれどありすぎて困っている……
そんなお悩みもありませんか?

似たようなデザインのアイテムは
1つにまとめてもいいかもしれません。

使い道が少ないアイテムは
登場回数が少ないけれど
収納場所をとり続けるので

使えるときに使ってあげるか

使用頻度がほぼないのならば
断捨離を考えてもいいかもしれませんね。

私は、ペーパーナプキンなどが
どんどん減っていくのを見るのが好きなんです。

モノが減ることに快感を覚えません?って
生徒さんに話したら

そこまでの境地には
まだたどり着いていません。
と言われましたが・・・

自分がコントロールできる分だけしか
持たないようにしようと決めているので、

使い終わるとスッキリと新しい子を迎えられます。

ナプキンの収納はペーパーナプキンは
Ziplocの袋にいれて立たせています。

布ナプキンは
染みがついていたもの
ほとんど使っていなかったものは
引越しで処分したのでこれだけです。

ランチョンマットやボードも
食器棚にいれています。

私の場合、引越しがあるので
どこに置くかはいつも家次第なのですが

これもなるべく
ダイニングテーブルの近くに
置いてあげる方が便利ですよね。

あと、季節ものは
こんなふうにシェルフに飾って
すぐに取り出せるようにしています。

昨日は娘のお友達が遊びにきてくれて
パンケーキを一緒に焼きました。

そのときのテーブルも
このシェルフから
ちょちょいと取り出して使いました。

ぜひ収納もすっきりさせて
テーブルコーデを楽しんでくださいね。

たくさんの食器がなくても
今ある食器を使って
「目からうろこ!」の方法で
テーブルもオシャレになりますし、

アレンジ術一つで輝きます。


センスよく魅える
ルールや法則が
理解できると、

いろんな
テーブルコーデやお料理

センスアップできますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です