盛り付け
美味しさ伝わる料理写真の撮り方
2023年5月2日
先日は応用コースの 「美味しさ伝わる料理写真の撮り方」レッスンでした。 レッスン後に 「講座がなかったらわかってませんでした。先生に感謝〜」 「今日の名古屋は1日雨。でもアプリも使わず、iPhoneの写真機能でここまで撮 […]
市販のお菓子をオシャレに変える方法
2023年4月7日
先ほどは盛り付け講座の最終回! 3回目は デザートの盛り付けや和菓子の盛り付け 洋菓子の盛り付け チーズプレートの作り方をご紹介したよ💕 私の講座は 「 ちょっとしたことで変わる!でもそれがいい💕 レストランのような盛り […]
完食率を高める3つの盛り付けポイント
2023年3月10日
について 毎日忙しくて、ご飯を手作りできない!と言う時もあるし、 お惣菜や冷凍 食品を使う時もあると思うんだけど どんな時でもごちそうさまー!ってきれいに食べてもらえると嬉しいよね💕 そんな時にぜひ意識してほ […]
おうちカフェをおしゃれにする3つのポイント
2023年1月11日
生徒様からおうちカフェのお写真が送られてきたの❗️😆たくさんの工夫がされていて素敵なの♪ でも少しアドバイスできることがあったので 今日は おうちカフェをおしゃれに作る3つのポイント についてご紹介するね。 ランチやデ […]
美味しくみえる料理と器あわせのコツ
2022年6月10日
講座の受講を終えた生徒様のアンケートから嬉しいお言葉 「テーブルコーディネートの実践の時間がワクワクして楽しかったです。 私の中での大きな変化は、普段からどんな器に盛るのが一番美味しそうに見えるか?と考えるようになったこ […]
なんか垢抜けない 盛り付けの原因
2022年5月20日
こんにちは 盛り付けの添削をしていて生徒様から 「なんかなーなバランスになることがよくあります。」とメッセージが届きました。 こちらの生徒様の盛り付けはかなりレベルが高く過去の私の盛り付けと比較するのは恐れ多 […]