ティスト
基本の食器・白皿選びのポイント

LINE登録プレゼントをしている動画で 今すぐ揃えられる基本のお皿の中に、白皿食器を選ぶポイントを入れております。 これを見てくださった方から嬉しい感想をいただきました。 「先日は、ありがとうございました。LINEの動画 […]

続きを読む
食器
美味しくみえる料理と器あわせのコツ

講座の受講を終えた生徒様のアンケートから嬉しいお言葉 「テーブルコーディネートの実践の時間がワクワクして楽しかったです。 私の中での大きな変化は、普段からどんな器に盛るのが一番美味しそうに見えるか?と考えるようになったこ […]

続きを読む
シーン別
注意!不快にしてしまうテーブルコーディネート

生徒様からナプキンの折り方について 「試しに〇〇をのせてますが、落ちないように貼り付けておけば使って大丈夫でしょうか? こんなことするとナプキンとして使えませんよね。使うためのナプキンを置いておけば、こんな使い方はしてい […]

続きを読む
おもてなし
簡単!おもてなしメニューの組み立て方

生徒様から、 「 おもてなしのお料理は、フィンガーフードを作った方が喜ばれますよね?!でもこれ大変なんですよねぇ」 と言われたので ズボラでも感動される♡おもてなし料理術  についてご紹介しますね。 フィンガー […]

続きを読む
シーン別
マンネリ打破のテーブルコーデ・フォト解決法

1つうまくできたらずっと同じパターンのコーデになっちゃっう なんかいつも同じスタイリングだなぁと感じることありませんか? 実際に生徒さんも最近はワンパターン化してきたと言うので 今日は 手持ち食器で、何も買い足さずにいつ […]

続きを読む
食器
35年未使用?!食器を生かしたテーブルコーデの作り方

先ほどプライベート レッスンが終了しました! 今日のレッスンでも 「本当に自分の食器でコーディネートが作れるんですね!」 「うわぁ素敵!自分では気がつかない組み合わせや使い方!食器が見違えます!」と言われてイェーイ!! […]

続きを読む
お料理
なんか垢抜けない 盛り付けの原因

こんにちは 盛り付けの添削をしていて生徒様から  「なんかなーなバランスになることがよくあります。」とメッセージが届きました。 こちらの生徒様の盛り付けはかなりレベルが高く過去の私の盛り付けと比較するのは恐れ多 […]

続きを読む
ティスト
お料理に合うお皿の選び方

  今回のテーマはお菓子の見せ方、スタイリングについてになります。 せっかく作ったお料理やお菓子をおいしそうに見せたい! そんな方は多いかと思います。 その場合の基本は「お料理に合うお皿の選び方」にあります。 基本をまと […]

続きを読む
ティスト
本当に作れた!モノを買わずに素敵なテーブルコーデ

テーブルコーデは何もないところからはもちろん生まれないのですが たくさんの食器や小物をテーブルコーデのために揃える必要はないと私は考えていて よく生徒さんにも最初の食器の揃え方でおひとりおひとりにあわせて 「このアイテム […]

続きを読む
ティスト
もったいなくて使えない食器の扱い方

先日、初めてテーブルコーデを作った生徒さんからレッスン終了後に嬉しいお言葉をいただきました。 「佳奈先生、今日はレッスン2回目ありがとうございました。 座学も無限に質問したいぐらい楽しかったです♪ コーディネートも座学後 […]

続きを読む