テーブルコーディネート
テーブルランナーを買う必要がない理由

さて、週末にレッスンした生徒様から、 「 テーブルランナーを購入しようと思うのですが、どんなものがいいですか?」 と聞かれて 「Aさんの場合は買わないほうがいいかも?!」と 返答しました。 そこで 今日のテーマは テーブ […]

続きを読む
おもてなし
おうちカフェをおしゃれにする3つのポイント

生徒様からおうちカフェのお写真が送られてきたの❗️😆たくさんの工夫がされていて素敵なの♪ でも少しアドバイスできることがあったので 今日は おうちカフェをおしゃれに作る3つのポイント  についてご紹介するね。 ランチやデ […]

続きを読む
ティスト
和食器がなくても和のテーブルの作り方

さて今日はお正月のテーブルについてです。 皆さん、お正月のテーブル作ったかなぁ? 私は、今年は赤の気分でゴージャスなテーブルを作りたいなぁ🤩と思っておりました。 しかし、赤いクロスも和食器もたくさん持っておりません。 で […]

続きを読む
食器
頂き物の器がたまる💦の解決法

先日、 「いただいた食器がいろいろあるんですが枚数も1枚とかで。。。 そんなティストがバラバラの器なので他の器とも使いにくくて、どうしたら良いのでしょうか?」 と質問がありました。 この質問に私は明らかにストレスを感じて […]

続きを読む
おもてなし
知ってる?テーブルコーデに最適なテーブルサイズ

みなさんはテーブルコーディネートに最適なテーブルサイズ知っていますか? お引越しがきっかけでダイニングテーブルの大きさが変わった生徒様と添削をしていて 「センターのバランスの取り方は難しいですね。帰国して、テーブルが15 […]

続きを読む
テーブルコーディネート
センスのない私のテーブルが変われた理由

Instagramで生徒さんが「恥じを晒しちゃいますがテーブルコーデを始める前 この時はもう先生のブログを貪り読んで頑張ったつもりだったけれども💦」 「センスのない私がこんなに変われたのは佳奈先生のおかげ!」 って言って […]

続きを読む
おもてなし
使い捨て食器を使う?使わない判断基準

生徒様から 「おもてなし=大変ってイメージの方が強かったから、全部テイクアウト、すぐ捨てられるように使い捨て食器ってのは思い込みだったんですかね?」 といただいきましたが 皆様はおもてなしをする時は片付けが大変だから、使 […]

続きを読む
食器
眠っている器の有効活用方法

さて生徒さんから嬉しいメッセージが届きました! 「ずっとサイドボードに30年以上眠っていた琉球グラスが孫のお誕生日に使えて嬉しかったです」 「カッティングボード、私は邪魔にしていましたが、佳奈先生のおかげで有効活用できま […]

続きを読む
テーブルコーディネート
器を買い足さない秋のテーブルの作り方

生徒様からの添削で 「佳奈先生 ありがとうございますほとんどコーデは夏と同じですが、クロスを変えてちょっと秋の小物を足すだけで、すごく新鮮な気持ちに 日本の四季ってやっぱりいいなぁとしみじみ思いました」 本当❣️世界には […]

続きを読む
ティスト
テーブルコーデ・マンネリ打破!クロスの生かし方

先日は、生徒様が買い足した素敵なクロスを使ってテーブルを一緒に作りました。 とっても素敵なコーディネートができて終了後には 「佳奈さん今日のレッスン、有難うございました! このテーブルがあまりに気に入ったので(ぶ恰好です […]

続きを読む