食器
頂き物の器がたまる💦の解決法
先日、 「いただいた食器がいろいろあるんですが枚数も1枚とかで。。。 そんなティストがバラバラの器なので他の器とも使いにくくて、どうしたら良いのでしょうか?」 と質問がありました。 この質問に私は明らかにストレスを感じて […]
センスのない私のテーブルが変われた理由
Instagramで生徒さんが「恥じを晒しちゃいますがテーブルコーデを始める前 この時はもう先生のブログを貪り読んで頑張ったつもりだったけれども💦」 「センスのない私がこんなに変われたのは佳奈先生のおかげ!」 って言って […]
使い捨て食器を使う?使わない判断基準
生徒様から 「おもてなし=大変ってイメージの方が強かったから、全部テイクアウト、すぐ捨てられるように使い捨て食器ってのは思い込みだったんですかね?」 といただいきましたが 皆様はおもてなしをする時は片付けが大変だから、使 […]
眠っている器の有効活用方法
さて生徒さんから嬉しいメッセージが届きました! 「ずっとサイドボードに30年以上眠っていた琉球グラスが孫のお誕生日に使えて嬉しかったです」 「カッティングボード、私は邪魔にしていましたが、佳奈先生のおかげで有効活用できま […]
器を買い足さない秋のテーブルの作り方
生徒様からの添削で 「佳奈先生 ありがとうございますほとんどコーデは夏と同じですが、クロスを変えてちょっと秋の小物を足すだけで、すごく新鮮な気持ちに 日本の四季ってやっぱりいいなぁとしみじみ思いました」 本当❣️世界には […]
基本の食器・白皿選びのポイント
LINE登録プレゼントをしている動画で 今すぐ揃えられる基本のお皿の中に、白皿食器を選ぶポイントを入れております。 これを見てくださった方から嬉しい感想をいただきました。 「先日は、ありがとうございました。LINEの動画 […]
美味しくみえる料理と器あわせのコツ
講座の受講を終えた生徒様のアンケートから嬉しいお言葉 「テーブルコーディネートの実践の時間がワクワクして楽しかったです。 私の中での大きな変化は、普段からどんな器に盛るのが一番美味しそうに見えるか?と考えるようになったこ […]
35年未使用?!食器を生かしたテーブルコーデの作り方
先ほどプライベート レッスンが終了しました! 今日のレッスンでも 「本当に自分の食器でコーディネートが作れるんですね!」 「うわぁ素敵!自分では気がつかない組み合わせや使い方!食器が見違えます!」と言われてイェーイ!! […]
食器買い替えの3つのタイミング
ミニマリストでいたい私は 基本的には生徒さんにも 「必要な食器が揃ったらもう買わなくてもいいですよ、なるべくあるものをつかいましょうね。」 とお伝えしていますが 生徒さんから 「特に気に入って使っていた物ではないのでこの […]
同じ食器は飽きませんか?の回答
私がおもてなしにも日常ごはんにも使用しているこの白いメインプレートは新婚当時に購入したので、なんと10年目! フランスのギャラリー・ラファイエットのメゾン館で購入しましたが、 毎日使用していても飽きたと感じたことがないの […]