テーブルコーデは
何もないところからは
もちろん生まれないのですが
たくさんの食器や小物を
テーブルコーデのために
揃える必要はないと私は考えていて
よく生徒さんにも
最初の食器の揃え方で
おひとりおひとりにあわせて
「このアイテムがあると
あなたのテーブルや食器は生きるよ」
と伝えた後は
このコーデを作るから
この小物を買ってください、とは言いません。
生徒さんからのお言葉も
本当に嬉しいです。
確かに、
ゼロからは何も産まれないので……
最初に
/
生徒さんの手持ち食器や
ティストにあう
使いまわしができる
食器や小物を揃えます
\
- 白皿
- ランチョンマット
- クロス
- キャンドルホルダー
- キャンドル
- 花瓶
- ナプキン
など
生徒さんによっては
白皿があるけれど
プレーンになっちゃう方には
トレンドやオシャレさを演出できるスレートや
カクテルグラスをご紹介します。
そして
この基本の食器が揃ったら
つぎは
/
あるものを使う
\
なにそれ、答えじゃないんじゃない?
と思われるかもしれませんが
本当にそうなんです!
だから生徒さん
みんな家中、使えるものがないかな?
って探しだします(笑)
本当にあるものでできるんです!
私は簡単にモノを買いたしません。
本当に気に入った、使えるモノを
自分がコントロールできる量だけ持っている方が
モノを探す手間も省けるし
モノを大切に使える気がします。
だからモノを買う前に
まず手持ちアイテムを生かすことを考えます!
こんな使い方の発想がない!と
昨日も何度も言われましたが
一回一緒に手を動かすと
他のパターンでも使えますよね?
私の場合はただのテーブルじゃなくて
そこにオシャレー!という感動を生み出したいので
そこに
センスよく魅えるルールや法則を使うのですが、
食器や小物をたくさん増やさなくても
いろんな
テーブルコーデやお料理の
センスアップってできるんですよ。